2013年11月29日金曜日

鹿島臨海鉄道6000形ガルパンラッピング車12月の運用

鉄道遊走、里見です。

このページは、鹿島臨海鉄道6000形ガルパンラッピング車、12月の運用のまとめページです。運用が公開され次第、追記して行きます。

     6006          6018
1日  A5           A1・A2
2日  A6・A22       A3・A4→変A7*1
3日  A23・A24      A8・A9
4日  A25・A26      A10
5日  A27・A28      A11
6日  運用なし       A12
7日  A1・A2        A13
8日  A3・A4        A13
9日  A5           A14・A15
10日 A6・A7        A16・A17
11日 A8・A9        運用なし
12日 A10          運用なし
13日 A11          A19・A20
14日 運用なし       A21・A22
15日 A7           A13
16日 A8A9        A14・A15
17日 運用なし       A10
18日 運用なし       A11
19日 A1・A4        A12・A13
20日 A5           A14・A15
21日 A3・A4        A19・A20
22日 A5           A21・A22
23日 A6・変A7*2    A15
24日 A11・A7       A8・A9
25日 A8・A9        A10
26日 A10          A11A13
27日 A6・A24       A21・A22
28日 A25・A24      運用なし A26
29日 A25・A26      A15 A27・A28
30日 A27・変A4*3   運用なし
31日 A5           A1・A2

※運用番号水色は大洗以南単行運用あり
※6006は12月4日夕方から25日まで、クリスマス装飾を施したクリスマス列車として運行

*1 A3・A4運用であったものが変A7へ変更(どのタイミングで変A7へ移行したかは不明)
  変A7:鹿島神宮→176D→水戸→177D→鹿島神宮→186D→水戸→1187D→大洗
*2
  変A7:大洗→1146D→水戸→147D→鹿島神宮→160D→水戸161D→鹿島神宮176D→水戸→177D→鹿島神宮→186D→水戸→1187D→大洗
*3
  変A4:大洗→1144D→水戸→145D→鹿島神宮→156D→水戸→157D→鹿島神宮→172D→水戸→173D→鹿島神宮

●編成
16日 大洗〜1112D〜113D〜126D〜1127D〜大洗
        ←鹿島神宮 <6018><6000><6006> 水戸→


・12月2日追記(公式twitterより)
・12月2日追記(公式HP運行時刻お知らせより)
・12月5日追記(公式HPクリスマス列車運行のお知らせより)
・12月7日追記(公式HP運行時刻お知らせより)
・12月10日追記(公式HP運行時刻お知らせより)
・12月12日追記(公式HP運行時刻お知らせより)
・12月16日追記(公式HP運行時刻お知らせより)
・12月22日追記(公式HP運行時刻お知らせより)
・12月26日追記(公式HP運行時刻お知らせより)
・12月30日追記(公式HP運行時刻お知らせより)

鹿島臨海鉄道6000形ガルパンラッピング車11月12日からの運用と運用解説

鉄道遊走、里見です。

先日公開しました鹿島臨海鉄道6000形の運用解説です。
繰り返しになりますが、平日しか確認が取れていませんので、土休日と運用が異なっている場合があります。
また、この件に関しまして鹿島臨海鉄道へのお問い合わせはお止めください。

さて、鹿島臨海鉄道の運用は非常に珍しく、午前中からの運用と午後からの運用とが分けられているのが最大の特徴です。
これは検修関係は神栖、運用ベースは大洗と離れていることから、仮に車両を速やかに神栖に戻すことになった場合は、大洗で午後の運用を差し替えて神栖止まりの運用に容易に変更できるほか、車両運用距離の調整なども午前と午後の運用の組み合わせから調整し易くしているなど、車両運用に弾力性を持たせているものと思います。
大まかに、A1で神栖を出区しA17で帰区してA18で検査、A19で神栖を出区しA28で帰区、という流れですが、A28で帰区した後に検査している場合もあるので検査のみの運用(A29?)がある可能性があるほか、A17で帰区した後、A18を飛ばして翌日のA19に充当される場合もあります。
また、神栖に帰区する運用はこのほかに、A4、A9、A15、A26があるので、これで車両を差し替えてA5、A10、A16、A27で神栖を出区させる場合もあり得ます。
このように順当に回ってくるということが珍しいことから、お目当てのガルパンラッピング車の運用を予測するのはかなり困難です。また、運用の発表も数日分だけというのも、このような理由だと推察されます。

11月12日にガルパンラッピング車の2号車(6018)が登場して、ガルパンラッピング車の2連という注目要素が増えました。
2013.11.12 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗〜涸沼間 116D ガルパン2号車初日初列車
12日から30日までのガルパンラッピング車の運用をまとめてみました。

        6006          6018
12日 A19・A20     A1・A2
13日 A21・A22     A3・A4
14日 A23・A24     A5
15日 A25・A22     A6
16日 A24            A7
17日 変A25・A15  A8・A26
18日 A16・A7       A27・A28
19日 A8・変A4     運用なし
20日 A5               運用なし
21日 変A6・A13    A802
22日 A14・A24     運用なし
23日 A25             運用なし
24日 A26             A19・A20
25日 A27・A26     A21・A22
26日 A27・A28     A23A24
27日 A27・A28     A25・A26
28日 運用なし      A27・A26
29日 A1・A2        A27・A28
30日 A3・A4        運用なし

※運用番号水色は大洗以南単行運用あり
※A802:大洗→168D→水戸→169D→新鉾田→9010D→水戸→回送→大洗(ワイン列車運用)

ガルパンラッピング車の2連運用のみ抜き出してみました。

12日  116D〜2117D〜2128D〜129D〜142D〜1143D〜1154D〜155D〜168D〜169D〜184D〜2185D
  ←鹿島神宮 <6006><6018> 水戸→

13日  1114D〜115D〜130D〜1131D〜1136D〜1137D
  ←鹿島神宮 <6006><6018> 水戸→

16日  160D〜161D〜176D〜177D〜186D〜1187D
  ←鹿島神宮 <6006><6018> 水戸→

17日  1112D〜113D〜126D〜1127D〜1132D〜1133D〜1138D〜1139D〜1170D〜1171D〜1178D〜179D
  ←鹿島神宮 <6006><6018> 水戸→

18日  120D〜大洗
  ←鹿島神宮 <6006><6018> 水戸→

        大洗〜120D〜1121D〜1124D〜1125D
  ←鹿島神宮 <6006><6018><6000> 水戸→

26日  大洗〜120D〜1121D〜1124D〜1125D
  ←鹿島神宮 <6000><6006><6018> 水戸→

現在の所、ガルパンラッピング車の2連は、2号車の貼り付け作業と合わせて一部内部の変更を行った1号車が12日に一緒に2連に組成されて出場し、17日のあんこう祭りに合わせて運用変更を行って16日から2連に組成した以外では、26日に3連中2両がガルパンラッピング車であっただけと、やはり19両もあるなかではなかなかガルパンラッピング車同士の2連はハードルが高いようです。
今後とも記録を続けて行きたいと思います。
2013.11.12 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線鹿島旭〜涸沼間 129D
参考までにどうぞ。

2013年11月27日水曜日

のと鉄道NT200ラッピング車11月の運用・一部変更と12月の運用

鉄道遊走、里見です。

11月の運行計画に一部変更と12月の運行計画が発表されましたので、合わせてまとめを作成しました。


11月   201        202        211
29日 変A3        A4          A2
30日 運用なし 変A5      変A3

まず11月の変更点はNT201の赤字部分で、29日のA3運用が133Dまでで運用離脱、翌日は運用なしになりました。これは12月1日の団体列車に充当するためと思われます。
それ以外は変更ありません。


12月   201        202        211
1日    団体      変A6       変A4
2日  運用なし    A1          A5
3日  運用なし    A2          A6
4日  運用なし    A3          A1
5日   変A4      変A4         A2
6日     A5      運用なし     A3
7日   変A6     運用なし   変A4
8日  変変A1   変変A1     変A5
9日  運用なし   A2          A6
10日 変A4        A3          A1
11日    A5        A4          A2
12日    A6        A5          A3
13日    A1        A6          A4
14日 変A2      変A1       変A5
15日 変変A3   変A2      変A6
16日 運用なし   A3         A1
17日 変A5        A4          A2
18日    A6         A5         A3
19日    A1         A6         A4
20日    A2         A1         A5
21日 変A3     変A2       変A6
22日 変A4     変A3       変A1
23日 変A5     変A4       変A2
24日    A6        A5          A3
25日    A1        A6          A4
26日    A2        A1          A5
27日    A3        A2          A6
28日 変A4     変A3       変A1
29日 変A5     変A4       変A2
30日    A6        A5          A3
31日    A1        A6          A4

そして12月の運行計画ですが、まず12月1日のNT201の運用は運用なしになっていますが、これは団体運用に充当されるはずです。この団体列車の詳細はこちら
また、今回は花咲くいろは同士の2連は全て逆編成、マジンガーZとは劇場版花咲くいろはHSHのみで、花咲くいろはとは2連を組成しない、なんとも偏ったものとなりました。
抽出するとこのようになります。

                             ←七尾    穴水→
3日    146D〜147D→マジンガー+花いろHSH
4日    120D〜121D→マジンガー+花いろHSH
         142D〜143D→花いろHSH+マジンガー
5日    122D〜123D→花いろHSH+マジンガー
9日    146D〜147D→マジンガー+花いろHSH
10日  120D〜121D→マジンガー+花いろHSH
         142D〜143D→花いろHSH+マジンガー
11日  122D〜123D→花いろHSH+マジンガー
         140D〜141D〜144D〜145D→花いろ+花いろHSH
12日  124D〜125D→花いろ+花いろHSH
16日  120D〜121D→マジンガー+花いろHSH
         142D〜143D→花いろHSH+マジンガー
17日  122D〜123D→花いろHSH+マジンガー
         140D〜141D〜144D〜145D→花いろ+花いろHSH
18日  124D〜125D→花いろ+花いろHSH
23日  122D〜123D→花いろHSH+マジンガー
24日  124D〜125D→花いろ+花いろHSH
27日  146D〜147D→マジンガー+花いろHSH
29日  122D〜123D→花いろHSH+マジンガー
30日  124D〜125D→花いろ+花いろHSH

※花咲くいろは同士の編成は全て逆編成

参考までにどうぞ。

2013年11月23日土曜日

2013年12月1日 急行「ゆのさぎ」運転について

鉄道遊走、里見です。

鉄道遊走の団体列車ではありませんが、11月30日の「第4回ぼんぼりBBQwith緒花お誕生日会」開催に合わせ、12月1日にのと鉄道七尾線にて急行「ゆのさぎ」が運転されます。

●「第4回ぼんぼりBBQwith緒花お誕生日会」
 についての詳細はこちら

●「急行ゆのさぎ 初冬の連休?バージョン (のと鉄道貸し切り列車計画その2)」
 についての詳細はこちら

この急行「ゆのさぎ」を運転される団体さんは、今年4月に一往復一緒に運行した団体さんです。
2013.4.21 のと鉄道七尾線能登鹿島〜穴水間 9131D「ゆのさぎ3号」
↑この時の団体さんです。

さて、この団体さんに許可を頂きましたので、詳細をお知らせしたいと思います。
乗車されたい場合は、上記リンクからお願いします。

●運転時刻
【12月1日】
急行「ゆのさぎ」
〔9130D〕穴水1001(1番)→能登鹿島1008-09→西岸1014-44→能登中島1050-51→笠師保1055-55→田鶴浜1100-21→和倉温泉1125-25→七尾1131(1番)
〔9131D〕七尾1140(1番)→和倉温泉1145-47→田鶴浜1150-51→笠師保1155-56→能登中島1200-01→西岸1207-16→1221-41→穴水1248(2番)

●使用車両
 NT201(花咲くいろはラッピング車)
 ※都合により、車両が変更される場合があります

●その他
 オリジナルヘッドマーク掲出
 花咲くいろは車内アナウンス(現行、NT201で使用されているものとは別バージョンの予定)

今年の10月にはできなかった田鶴浜での普通列車の追い抜かれが久しぶりに実現します。
繰り返しになりますが、鉄道遊走の団体列車ではありませんので、お問い合わせ等はこちらへお願い致します。

この機会に、冬の能登を楽しんでみては如何でしょうか?

2013年11月22日金曜日

2013年10月 急行「ゆのさぎ」・前々日編

鉄道遊走、里見です。

さて、今回から運転報告編です。
鉄道遊走のブログでもお知らせしましたが、10月12日の第三回湯涌ぼんぼり祭りの前日の11日に別団体さんが団体列車を運行するということで、事前準備兼ねて行ってきました。

ギリギリまで準備していたため出発が遅れ、途中の北陸道で目の前を走っているトラックの左前タイヤがいきなりバーストするなど色々ありながら10時頃に現地入り。
時折、殴りつけるような豪雨になる悪天候というなか、厳しい撮影となりました。
2013.10.11 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 132D
とりあえず花咲くいろはのラッピング車には間に合いました。
写真にも写り込んでいますが、傘を差していてもズボンがびっちょんこになる程の豪雨のなかで撮影しています。
直ぐに車に逃げ込みますが、その後、辺りが真っ白になるような豪雨が・・・。
2013.10.11 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 131D(後追い)
真っ白豪雨は弱まったものの、相変わらず強い雨が・・・。
能登中島交換で団体列車が来るので、濡れながら待ちます・・・。
2013.10.11 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 9132D
「来たぁ・・・」
ここ一発目の時点でパンツ浸水寸前のずぶ濡れ状態でしたので、本当に漏れた言葉でした。
側面、のと鉄道のロゴの位置に喜翠荘のロゴが付いています。

折り返しの為に移動しました。

2013.10.11 のと鉄道七尾線和倉温泉〜田鶴浜間 9131D
アレ程降っていたほぼ雨が止みました・・・。
側面には「能登路」のヘッドマークが付いています。

後続に花咲くいろはのラッピング車が来るので場所を移動しました。

2013.10.11 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 133D
雨が止んだと思ったら、再び横殴りの雨が・・・。後ろのハッチバックを屋根にお手軽(?)に撮れるこのポイントにしました。
丁度、アオサギさんが写り込みました。

団体列車の折り返しは西岸駅で撮るつもりでしたので、西岸駅へ移動して少し仮眠しました。・・・準備やなんやかんやで疲れていましたので・・・。

2013.10.11 のと鉄道七尾線西岸(湯乃鷺)駅 138D
団体列車の前走りで画角を見ます。ちょっとカツカツでした。
先程までの豪雨は峠を過ぎたようです。
2013.10.11 のと鉄道七尾線西岸(湯乃鷺)駅 9138D
続いて団体列車が通過して行きました。ヘッドマークは喜翠荘のロゴでした。
そういえば、鉄道遊走では通過列車をやったことがないですね・・・。

能登中島で停車時分があるので、追っかけます。

2013.10.11 のと鉄道七尾線能登中島駅 9138D
停車中にヘッドマークが変えられたようです。急行「能登路」のヘッドマークも良いですね。
2013.10.11 のと鉄道七尾線能登中島駅 9138D
後ろは喜翠荘のロゴのヘッドマークとなっていました。
2013.10.11 のと鉄道七尾線能登中島駅 9138D(左) 137D(右)
定期列車と交換します。
2013.10.11 のと鉄道七尾線能登中島駅 9138D
ヘッドマークのアップ。

少し主催者の方と話をさせて頂きました。ありがとうございました。

先回りしました。

2013.10.11 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島駅 9138D
またヤバイ曇り方になってきました・・・。ここでは少しでも良い条件で撮りたかったです・・・。

また風雨が強くなってきたので、ハッチバックを屋根にして折り返しを待ちました。
2013.10.11 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島駅 139D
前走りの定期列車は豪雨の中でした。アングルはOkなので後走りの団体列車を待ちますが・・・。
2013.10.11 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島駅 9139D
なぜに本番で上にずれるかな・・・・。orz
なぜかNT202は、ここでこのアングルで撮ろうとすると、なぜかアングルが上にずれるんです・・・。

西岸駅で停車があるので追っかけました。

2013.10.11 のと鉄道七尾線西岸〜能登鹿島駅 142D(後追い)
先程失敗したので、似たようなアングルにしました。
この時は天気は小雨だったのですが、みるみる内に黒い雲がやって来て・・・・。
2013.10.11 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島駅 9139D
超土砂降り!!だけど超格好いい!!!

凄く格好いい写真が撮れた代償は、寸ででヤッケを着たもののヤッケからフリース、ズボン、パンツ、カメラ三脚全てびっちょんこ。また、頭来るのが片付けて移動し始めたら雨が止んだ・・・。

宿に直行して、濡れたものを干して、
2013.10.11 宿にて
終わっていない切符のスタンプ押しをひたすらにこなしていました・・・。そう、この時点で切符セットは未だ出来上がっていなかったのでした。
2013.10.11 宿にて
夕飯はこちらでした。

スタンプ押しは、結局全部終わったのが0時近くでした。
残りの梱包作業は去年と同様秀峰閣でということで、疲労困憊大爆睡でした。

最後になりましたが、11日の団体主催の皆様、撮影させて頂きまして有り難う御座いました。楽しかったです。

運転報告編、続きます。

2013年11月17日日曜日

2013年10月 急行「ゆのさぎ」準備・いろいろ編

鉄道遊走、里見です。

急行「ゆのさぎ」運行時には、事前準備で最低でも1週間前には伺っています。これは当日に不測の事態にならないようにです。
また、今回は湯涌ぼんぼり祭りのヘッドマークが10月1日から掲出されたので、それも撮りたくて行ってきました。

●10月5日



   _, ._
  ( ・ω・)んも~
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2013.10.5 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 134D


            , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww



2013.10.5 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 135D
3人掛かりで3時間以上も掛かってしまいました。ここだけで。
この日は曇りで撮影には向いていませんでしたが、晴れていたら確実に3人とも干からびていました。
もう一カ所、作業しましたが、日没まで作業していたので、撮影しないまま終了しました。

※一言断っています。

●10月6日

●午前
          _, ._
         ( ・ω・) ンモー !.  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
wwwwwwwwww.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww

この日は前日と違う場所を作業したのですが、ヘッドマークや切符の事前準備もあったのでやりきれないまま穴水へ移動することになりました。その部分は別の日に沿線にお住まいの方にお願いして作業して頂きました。
しかし、今年は夏が暑かったためかやたらと固くて進まず、思いの外時間が掛かってしまいました。

※一言断っています。


●午後

2013.10.6 のと鉄道七尾線穴水駅構内
切符のダッチング(日付入れ)と並行して今回のヘッドマークのセットアップを行いました。
台座は前回の“緒花ちゃんヘッドマーク”用のものを使用しています。
2013.10.6 のと鉄道七尾線穴水駅構内
今回の“みんちヘッドマーク”は、“緒花ちゃんヘッドマーク”とほぼ同一としています。
問題がないことを確認した後、ヘッドマークをいろは館に納めに行きました。

ヘッドマーク寄贈についてはこちら

無事、納めた後は、西岸駅のぼんぼりを点検していなかったので、再び能登半島に戻ったのでした。
2013.10.6 のと鉄道七尾線西岸(湯乃鷺)駅 145D(左) 148D(右)
丁度、列車が交換する時間だったので、俯瞰ポイントからぼんぼりが見えないかどうか確認したのですが、写真の通り、この角度では全く見えませんでした。
で、交換列車は事前に調べていなかったのですが、なんと花咲くいろはのラッピング同士でラッキーした。
2013.10.6 のと鉄道七尾線西岸(湯乃鷺)駅
駅へ降りて来て、ぼんぼりと列車が入れられるかいろいろと確認していました。
2013.10.6 のと鉄道七尾線西岸(湯乃鷺)駅 151D
列車の存在感がないですね・・・。
2013.10.6 のと鉄道七尾線西岸(湯乃鷺)駅
無風状態だったのに、ぼんぼりをメインに撮り始めるとどこからともなくぼんぼりを揺らす風が・・・。
ぼんぼりの揺れが収まるまでひたすらに待ちます・・・。
2013.10.6 のと鉄道七尾線西岸(湯乃鷺)駅
角度を変えて、緒花ちゃんを入れて。
少しずつ風が吹くようになって来て、この時が一番撮るのが大変でした。
2013.10.6 のと鉄道七尾線西岸(湯乃鷺)駅 153D
停止位置が思いの外手前で、アングルを修正している間に発車してしまいました・・・。
駅舎とホームとの間に植え込みがあるので、なかなか思い通りには行きませんでした。

●10月7日

折角2日間かけてキレイにしたので、そこで撮影してから帰ることにしていました。
2013.10.7 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 120D
まずはここから。
2013.10.7 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 122D
ほんと、努力の甲斐がありました。

駅舎が順光になっている西岸駅へ移動しました。
2013.10.7 のと鉄道七尾線西岸(湯乃鷺)駅 124D(左) 121D(右)
朝早い時間、下り列車が順光になる西岸駅に来てみましたが、日の位置が低くて残念ながら影だらけになっていました。
2013.10.7 のと鉄道七尾線西岸(湯乃鷺)駅
駅舎はばっちり順光、綺麗に撮れました。
駅舎入り口のぼんぼりは右側だけで、去年盗まれた分を補充しなかったものと推察されます。残念でした。
2013.10.7 のと鉄道七尾線西岸(湯乃鷺)駅 126D(左) 123D(右)
折り返してくる花咲くいろはのラッピング重連まで待ってみましたが、影は多少改善という感じでした。このあとは正面に日が来なくなるので、日の短くなったこの時期は駄目ですね・・・。
2013.10.7 のと鉄道七尾線西岸(湯乃鷺)駅
ぼんぼりをスナップして移動しました。
2013.10.7 のと鉄道七尾線田鶴浜〜笠師保間 125D(後追い)
10月5日、もう一カ所作業したのはここでした。交差点付近で道路拡張工事が行われていました。
2013.10.7 のと鉄道七尾線田鶴浜〜笠師保間 128D
工事箇所が目立たないところまで移動しました。このように移動ができるよう、長めに作業しておきました。

2013.10.7 のと鉄道七尾線能登中島〜西岸間 129D
ラッピングの折り返しは、下り列車が東向きに走るこのポイントで撮りました。この時間になると正面が弱くなりますね。

これで花咲くいろはのラッピング車は夕方まで運用がないので、ついこの間綺麗になったばかりの能登中島のオユ10を見に行きました。
2013.10.7 のと鉄道七尾線能登中島駅
ぴっかピカです!あのデコボコの痛ましい姿は何処へやらです。
2013.10.7 のと鉄道七尾線能登中島駅
見に行った時間はこちら側が順光だったのですが、桜の木が邪魔で綺麗に撮れません。夕方、ホーム側から日が差すときに・・・とも思ったのですが、今度は床下機器が写らないというジレンマが。
2013.10.7 のと鉄道七尾線能登中島駅 オユ10車内
中も見させて頂きました。七尾方より。
2013.10.7 のと鉄道七尾線能登中島駅  オユ10車内
車両中央部分の業務室。灰皿の存在が時代を感じさせます。
2013.10.7 のと鉄道七尾線能登中島駅  オユ10車内
向かいは便所ですが、その横にあるのが冷水器です。JR化以降、暫くは特急列車や新幹線などにも紙コップ付きで冷水器が置かれていましたが、今は本当に見かけなくなりました。夏期の郵便車の車内は窓が開けられないので過酷な労働条件だったため、事業用車ではいち早く冷房が装備されたそうですが、まさか冷水器まで搭載されているとは知りませんでした。
2013.10.7 のと鉄道七尾線能登中島駅  オユ10車内
穴水方から区分室。ここで郵便の仕分け作業が列車走行中に行われていたそうです。
今でも保存会の方がイベントで実演されているそうです。
2013.10.7 のと鉄道七尾線能登中島駅  オユ10車内
見学していて解らなかったもののひとつがこれと、
2013.10.7 のと鉄道七尾線能登中島駅  オユ10車内
もうひとつが荷物の奧にある機械。今度はイベントの時に訪れて質問してみようと思います。
2013.10.7 のと鉄道七尾線能登中島駅  オユ10車内
最後に、穴水方に車掌室があります。

さてどうしようかと思いましたが、そういえば6日午前中に作業したポイントで撮影していなかったことを思い出したので、そちらに移動しました。
2013.10.7 のと鉄道七尾線笠師保〜田鶴浜間 132D
横からでも線路寄りからでも撮れるように作業していたのですが、時間切れで一部残ってしまってた状態でしたが、横から1両抜く分には問題なく撮れました。

さてさて、このあとはどうしたものだろうと思案した結果、手前に海を入れて撮れるところを以前から目星をつけていたところがあったので、そこを見に行くことにしました。そこは予想通り、見通せる場所でした。
2013.10.7 のと鉄道七尾線西岸〜能登鹿島間 134D
まず最初の場所は能登島からです。何カ所か七尾線の築堤が見通せるので、そこを狙います。
やって来たのは、なんと花咲くいろはのラッピング車を先頭にした2連。この時間に運用予定ではないので、おそらく団体増結と思われます。
2013.10.7 のと鉄道七尾線西岸〜能登鹿島間 134D
このポイント。メインはこのカットだと思うのですが、この時間では側面に日がありませんでした。空気が澄んだ時期にもう一度撮影したいと思います。

もう一カ所、桜の木がある築堤の見える集落を奧に進んでいったところで、位置的には西岸駅の対岸の辺りとなります。
2013.10.7 のと鉄道七尾線能登中島〜西岸間 133D
車両が建物に被るところが残念ですが、ヨットハーバーを入れて撮れるところがあるとは思いませんでした。
2013.10.7 のと鉄道七尾線西岸〜能登鹿島間 133D(後追い)
西岸駅停車中にカメラをパーンして、牡蠣棚を入れてもうひとカット。そして、
2013.10.7 のと鉄道七尾線西岸〜能登鹿島間 133D(後追い)
有名ポイントを入れてもうひとカットです。列車が3両編成位になると良いポイントですね。
ただ、「語り手列車」用の看板がちょっと邪魔ですね・・・。
ここも、空気が澄んだ時期にもう一度訪れたいですね。

さて、思いがけず増結で花咲くいろはのラッピング車が出てきてくれたので、後追いしかないですが5日作業した孝ちゃん踏切のカーブに移動しました。
2013.10.7 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 135D(後追い)
光線条件からアウト側から。こうやってスッキリ撮れるこのポイントは本当に良いですね。
折り返し、花咲くいろはラッピング車単行で戻ってくるので、顔の光線が弱くなっていたので踏切より前の方へ移動しました。
2013.10.7 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 138D
1両、標準で抜けるのですが、ちょっとカツカツでした。ただ、思った通りの光線条件でした。

花咲くいろはHSHのラッピング車が出てくるので移動しました。
2013.10.7 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 140D
光線的にここしか2両編成が順光で取れる場所がないと来てみたのですが、なんと直前で曇りやがりました・・・・。あ〜あ。
ここから天気が怪しくなり、
2013.10.7 のと鉄道七尾線田鶴浜〜笠師保間 139D
花咲くいろはのラッピング車の折り返しは、見事どん曇りになりました。終了〜。

これでへろへろ帰京しました。

●10月9日

能登での事前準備の前に入稿していたものが上がってきたので受け取りに行きました。
2013.10.9 自宅
今回、新規に作成したのは、上記写真の通り、
 ・「鉄道の日」ロゴ(10月14日急行「ゆのさぎ」〜鉄道の日号〜用)
 ・あおさぎさんチーム チーム章(10月14日急行「ゆのさぎ」〜NT200形あおさぎさんチーム〜用)
 ・大洗女子学園校章(10月14日急行「ゆのさぎ」〜NT200形あおさぎさんチーム〜用)
 ・湯乃鷺行き 第三回湯涌ぼんぼり祭りサボ
 ・七尾←→穴水 急行「ゆのさぎ」および第三回湯涌ぼんぼり祭りサボ
 ・和倉温泉←→穴水 急行「ゆのさぎ」および第三回湯涌ぼんぼり祭りサボ
 ・「鉄道の日」ロゴ入り「ゆのさぎ」愛称サボ
 ・鉄道遊走銘板
となります。他は前回使用したものを使用しています。
この晩、明け方までマグネット貼り付け、および周囲切断作業を行っていました。

今回の準備編は簡単にここまでで、次回からは当日の模様をお伝えします。