2012年9月22日土曜日

10月8日の急行「ゆのさぎ」号について

鉄道遊走、里見です。

いよいよ本番まで残り2週間となりました。
10月8日の急行「ゆのさぎ」号の、現時点での未確定だった部分の確定事項をお知らせ致します。

●車内放送について
・去年の10月3連休まで使用したバージョンを使用
 これで10月8日当日は、両バージョンを聞くことができるかと思います。

●田鶴浜全列車ドア扱い
・9140Dと9141Dのみ→全列車
 今月号の鉄道ダイヤ情報、レールマガジンに記載がありますように、9140Dと9141Dのみとしていた田鶴浜駅のドア扱いを全列車としました。田鶴浜駅から急行「ゆのさぎ」号に乗車、降車することができます。

●七尾駅発着番線および七尾駅乗車方法について
 七尾駅では急行「ゆのさぎ」号全列車、下記の通りJR側のホーム発着となります。

○七尾駅1番線(上本線)発着の急行「ゆのさぎ」号
・13時47分着(4号)
・13時57分発(3号)
○七尾駅2番線(中線)発着の急行「ゆのさぎ」号
・11時03分着(2号)
・11時24分発(1号)
・16時48分着(6号)
・17時01分発(5号)

上記列車に七尾駅から乗車の際は、のと鉄道の改札口から乗車券をお求めの上、JR側ホームにお越し下さい。なお、当日も発売されている「能登ふるさと博フリーきっぷ」を使用して乗車の際は、JRの改札を通れますのでこの限りではありません。七尾〜穴水間1往復乗車でも元が取れますので、「能登ふるさと博フリーきっぷ」をご利用することをお勧め致します。

●穴水駅発着番線について
 穴水駅では急行「ゆのさぎ」号の発着は下記通りです。

○穴水駅1番線(上本線)到着の急行「ゆのさぎ」号
・18時17分着(5号)
○穴水駅2番線(下本線)発着の急行「ゆのさぎ」号
・9時50分発(2号)
・12時44分着(1号)
・13時02分発(4号)
・14時47分着(3号)
・15時14分発(6号)

 9141D(6号)以外は2番線(下本線)発着となります。乗車の際は、改札口通って右手の跨線橋を渡って2番線ホームにお越しください。

●乗車記念品について
 今年は乗車記念券を車内で配布致します。乗車券と急行券のセットで台紙付きのものです。配布タイミングは現在調整中ですが、上り列車と下り列車でそれぞれ異なるものとなります。
 なお、この記念券を使用してのと鉄道、JR線等に乗車できるものではありません。リアリティーを追求して券面に運賃・料金の記載がしてありますが、これは国鉄時代のもので、現在ののと鉄道やJR線等の運賃・料金とは異なります。決して記念券でのと鉄道やJR線等に乗車しないでください。

皆様のお越しをお待ちしております。

2012.9.8 JR七尾線七尾駅 9131D 普段は停車しない2番線(中線)停車中

2012年9月19日水曜日

快速「能登の里山里海号」と七尾線の稲刈り

鉄道遊走、里見です。

9月8日の急行「ゆのさぎ」録音列車だけでは勿体ないので、翌日ものと鉄道線内で撮影してから帰ることにしました。

2012.9.9 のと鉄道七尾線笠師保〜田鶴浜間 127D
都合、金沢泊だったので朝早くから撮影はできず、かろうじて花咲くいろはのラッピング車で運用されていた127Dに間に合いました。天気は今ひとつですが、当初予報では雨だったのでまだマシな天気です。

2012.9.9 のと鉄道七尾線能登鹿島〜西岸間 9881D
続いて、快速「能登の里山里海号」です。どこで撮ろうか悩みましたが、曇り天気なので定番のこの場所にしました。大分昔、リバイバル急行「能登路」をここで撮った覚えがあるのですが、その時には邪魔な見張り台はなかったような・・・。これがなければ、もう少しアングルを左にしたかったのですけど・・・。

2012.9.9 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 133D
 快速「能登の里山里海号」を撮り終わって、稲刈りの様子でも撮影できたら・・・と思って能登中島まで来たら、なんだか天気が良くなって来てくれました。稲刈りは真っ最中だったのですが、列車と稲刈り機の位置が良い位置に来てくれません。

2012.9.9 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 136D
 次に来るのは花咲くいろはのラッピング車で、能登中島駅に停車しているのが見えるのですが、稲刈り機の位置はここ・・・。

2012.9.9 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 136D
 ・・・やっぱり、旨い位置に稲刈り機は来てくれませんでした。これはこれで良いですが。

2012.9.9 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 135D
中島高校の所の俯瞰ポイントに移動しました。稲刈りの時期には来てみようと思っていたのですが、思っていたとおり一面黄金色です。

2012.9.9 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 137D
 ・・・で、花咲くいろはのラッピング車の時は曇ると・・・。

2012.9.9 のと鉄道七尾線笠師保〜能登中島間 140D
137Dの折り返しは綺麗に晴れてくれました。稲刈り機も入ってくれたので、満足なカットが撮れました。

2012.9.9 のと鉄道七尾線田鶴浜駅 141D
 さて、稲刈りの写真を撮っている内に、快速「能登の里山里海号」が戻る時間となりました。いろいろと考えましたが、田鶴浜駅で花咲くいろはのラッピング車と交換することが判明したので、その交換シーンを撮ることにしました。逆行になるのは判っていたのですが、曇ってきたのでシメシメと思ったのも束の間、こういうときは晴れてくるんですよね・・・。

2012.9.9 のと鉄道七尾線田鶴浜駅 141D(左) 9882D(右)
花咲くいろはのラッピング車とキハ47高岡色の並びです。うぅ、逆行がキツイですが、まぁ記録です・・・。

2012.9.9 のと鉄道七尾線田鶴浜駅 141D
 帰りしなに気がついたのですが、改札口にキャラクターが収まって居るじゃないですか。条例の関係で私の地元ではこういうラッピング車両が実現できないので、羨ましい限りです。

2012.9.9 のと鉄道七尾線西岸駅(湯乃鷺駅) 144D
 141Dの折り返しは、西岸駅の俯瞰ポイントに来てみました。今回は作業している方がいらっしゃいましたので、一声かけて入れさせて頂きました。春先と比べて葉が生い茂っていて、どうやっても画面に緑色が右端か左端かに写り込んでしまいます・・・仕方がないです。このポイント、次は雪の中で撮ってみたいですね。

2012.9.9 JR七尾線和倉温泉〜七尾間 145D
 折り返しはどうしようかと考えたのですが、以前から電化区間の赤浦潟の脇を走る所が気になっていたので、そこで撮影して見ることにしました。到着した時には夕景で良い感じだったのですが、列車を待つ間にどんどん暗くなってしまって、結局は夜中の撮影と変わらなくなってしまいました・・・。光が水面に落ちて良い感じなのですが、剣道の街頭や人家の明かりなどが写り込んでしまうのをどう処理するか、これらは次の課題ですね。

このあと、和倉温泉で汗を流して、高速道路を盛大に与太りながら帰宅しました。
次は本番、10月の3連休です!!


2012年9月15日土曜日

9月8日急行「ゆのさぎ」運転報告

鉄道遊走、里見です。

9月8日急行「ゆのさぎ」の運転報告です。

当日は金沢からの直通臨時快速「能登の里山里海号」が運転され、これに合わせて急行「ゆのさぎ」は往路西岸駅(湯乃鷺駅)で交換、また復路も西岸駅(湯乃鷺駅)で花咲くいろはのラッピング車と交換するという、なかなか内容盛りだくさんな列車でした。
・・・本来の目的は列車走行音の集音だったハズなのですが・・・(笑)。

急行「ゆのさぎ」充当車両は、124D〜125Dの2連の穴水方車両で、9時12分に到着後、分割、2番線(下)へ転線となるため、海側の車体側面にサボ類を貼り付けるのは到着後、転線するまでの僅かな時間しかありません。山側は転線後、2番線据え付けられれば貼り付けられるのですが、録音等の準備もあるのでそう時間があるものではありません。9時48分の発車時間までの26分間で、当に滝のような汗を流してしまいました。

2012.9.8 のと鉄道七尾線穴水駅 9130D(左) 130D(右)
ヘッドマークが用意できていなくて慌てるというハプニングもありましたが、無事準備完了。124D〜125Dの七尾方分割車は花咲くいろはのラッピング車で、綺麗に並んでくれました。ラッピング車は130Dとして、急行「ゆのさぎ」の先行列車となりました。

2012.9.8 のと鉄道七尾線穴水駅 130D(左) 9130D(右)
 里見はこの時点で既にテンションMAXでした。

2012.9.8 のと鉄道七尾線穴水駅 130D(奥) 9130D(手前)
この組み合わせも、今回で最後かな?

2012.9.8 のと鉄道七尾線西岸駅(湯乃鷺駅) 9130D
さて、メインイベントの西岸駅です。今回も湯乃鷺駅の駅名板の所に停めて頂きました。

2012.9.8 のと鉄道七尾線西岸駅(湯乃鷺駅) 9881D(左) 9130D(右)
そして臨時快速「能登の里山里海号」との交換です。 臨時列車同士の交換を、それも片方は国鉄形車両との交換を実現してしまいました!
ちなみに、臨時快速「能登の里山里海号」の使用車両は、穴水方からキハ47 27+キハ40 2027と、“27”同士の組み合わせでした。

2012.9.8 のと鉄道七尾線西岸駅(湯乃鷺駅) 9130D(左) 129D(右)
続いて、9881D続行の時変129Dと交換です。しかしこの時間帯の西岸駅は、湯乃鷺駅の上り方駅名板辺りは陰がどうしようもないですね。仕方がないのですが。

2012.9.8 JR西日本七尾線七尾駅 837M(左) 9131D(右)
 七尾駅はのとホームの脇を抜けて、JR側の2番線(中)に入りました。去年は1番線(上)だったのですが、なるほどこの時間にはJRの普通列車が1番線に入るのですね。ラッピング編成との並びもラッキーでした。

2012.9.8 JR西日本七尾線七尾駅 837M(左) 9131D(右)
とまぁ、順調に事が進んでいるように書いていますが、こちら側、山側側面の“湯乃鷺行”行き先サボ2枚と、七尾方ロマンスカーマークの欠落を発見。それら3枚は穴水駅出た直ぐのトンネル手前で発見されたのでした。関係各所には大変ご迷惑をお掛け致しました。また、撮影に来て頂いた方々、申し訳ありませんでした。

2012.9.8 のと鉄道七尾線西岸駅(湯乃鷺駅) 9131D
西岸駅に戻ってきました。4月に下りホームにも湯乃鷺駅の駅名板が設置されたので、今回は下り列車も湯乃鷺駅の駅名板の所に停めて頂きました。

2012.9.8 のと鉄道七尾線西岸駅(湯乃鷺駅) 9131D
この日の天気は午後から雨予報だったのですが、予報に反して天気が持ちました。駅構内踏切より。

2012.9.8 のと鉄道七尾線西岸駅(湯乃鷺駅) 9131D
上り列車の時もそうでしたが、何名か撮影にいらしていました。キハ40系狙いか、花咲くいろはのラッピング車狙いであったかは定かではありませでしたが、いずれもお楽しみ頂けたようです。

2012.9.8 のと鉄道七尾線西岸駅(湯乃鷺駅) 9131D(左) 134D(右)
そして、花咲くいろはのラッピング車と交換しました。こうして見ると緒花ちゃんが3人もいる・・・。

2012.9.8 のと鉄道七尾線穴水駅
サボ類が落っこちるというハプニングもありましたが、無事、穴水駅に戻ってきました。到着した2番線(下)から転線した先はなんと、キハ40+47編成の横でした。

2012.9.8 のと鉄道七尾線穴水駅
この角度からだとゆのさぎのヘッドマークが・・・。マジンガーZのラッピング車との3並びです。
折角、去年のゆのさぎのヘッドマークを引っ張り出してきたので、色々と遊んでいたのですが、

2012.9.8 のと鉄道七尾線穴水駅 138D
極めつけはコレ。停車中だけですが、許可を得てヘッドマークを花咲くいろはのラッピング車に取り付けさせて頂きました。

2012.9.8 のと鉄道七尾線穴水駅 138D
やっておいてなんですが、この場合の2枚看板はあまり格好良くないような・・・。

湯涌ぼんぼり祭りのプレイベント列車のようになりましたが、お越し頂いた皆様はお楽しみ頂けたでしょうか。“ここまで来た甲斐があった!”と思って頂けたら幸いです。

2012.9.8 のと鉄道七尾線穴水〜能登鹿島間 139D
10月の打ち合わせ後、戻る際に臨時快速「能登の里山里海号」のチラシやポスターに使用された写真の場所が気になっていたので、ちょっとロケハンしてみました。予め目星を付けていたところだったので、そう迷わずに見つけることができました。

2012.9.8 のと鉄道七尾線西岸駅(湯乃鷺駅) 9882D
最後に、快速「能登の里山里海号」を湯乃鷺駅の駅名板と一緒に撮って、この日の締めとしました。非常に充実した一日でした。

10月7・8日の急行「ゆのさぎ」もご期待下さい!

2012年9月3日月曜日

9月8日の列車走行音録音列車について

鉄道遊走、里見です。


いよいよ、録音列車運行まで1週間を切りました。
仕事と準備と、忙しい日々です。
















ここで重大な発表をします。






















2011.10.7 のと鉄道本社事務所内




















去年のヘッドマークを取り付けて、
急行「ゆのさぎ」号として運行します!
























ぶっちゃけた話、10月のヘッドマークのことで頭が一杯で、このヘッドマークのことをすっかり忘れていた里見だったのでした。
のと鉄道に相談したところ、準備して頂けるとのことでしたので、去年見逃した方は是非、この機会にのと鉄道に遊びにいらして下さい。
※運転時刻についてはこちらを参照してください。