準備編の現地編の続きです。
翌日は昨晩からの雨は止み、お日様が顔を出していました。
始発は花咲くいろはHSHのラッピング車なので、それから取り組みを始めました。
2013.4.19 のと鉄道七尾線能登中島〜西岸間 120D |
4月ともなると大分日の出が早くなってきているので、始発も大分撮りやすくなりました。
2013.4.19 のと鉄道七尾線能登鹿島〜穴水間 122D |
2013.4.19 のと鉄道七尾線能登中島〜西岸間(西岸駅) 121D(左) 124D(右) |
2013.4.19 のと鉄道七尾線能登中島〜西岸間 123D(後追い) |
2013.4.19 のと鉄道七尾線能登中島〜西岸間 126D |
2013.4.19 のと鉄道七尾線能登中島〜西岸間 125D(後追い) |
段々、天気が怪しくなってきました。
2013.4.19 のと鉄道七尾線能登中島〜西岸間 128D |
ただ、まだ晴れ間が見えそうなので、花咲くいろはHSHのラッピング車が戻ってくるまで待つことにしました。
2013.4.19 のと鉄道七尾線能登中島〜西岸間 127D(後追い) |
2013.4.19 のと鉄道七尾線能登中島〜西岸間 130D |
花咲くいろはHSHのラッピング車は、先程の127Dで一旦入区なので、ここまでで穴水へ向かい、元住吉氏と合流して元住吉氏には引き続き切符の準備を、私はまず緒花ちゃんヘッドマークの準備を行いました。緒花ちゃんヘッドマークはデカ過ぎて台座と分離して保管してあるため、使用の度に現車合わせで尾灯に掛からない様に貼り合わせ作業が必要となるのです。
緒花ちゃんヘッドマークの準備も終わり、切符の方も二人で回せば先が見えてきたので、折角の晴れ間なので花咲くいろはHSHのラッピング車のお昼頃からの運用をお昼がてら撮影に出ました。
2013.4.19 のと鉄道七尾線西岸(湯乃鷺)駅 136D |
ちなみに、駅名板全ての“湯乃鷺”化はこの時点ではまだ行われていませんでした。
2013.4.19 のと鉄道七尾線笠師保駅 135D |
田鶴浜交換でマジンガーZが来たのですが、この時点からまた天気が怪しくなってきました。
2013.4.19 のと鉄道七尾線笠師保駅 138D(後追い) |
2013.4.19 のと鉄道七尾線笠師保駅 137D |
さて、穴水に戻って切符の準備に全力を傾けていると、21日に使用したヘッドマークが手元に届きました・・・・・・台座なしで。
すご〜〜〜っくイヤな予感がしつつも、
「・・・台座は?」
「みんな使っちゃっているので、すいませんけど使っていないコレを剥がして下さい。」
(「・・・え、俺が剥がすの・・・」)
\(^o^)/
うっそ〜ん。工具をお借りしてひっぺがすハメに・・・。
途中、NT201の交番検査が終わって、緒花ちゃんヘッドマークを取り付けて、車票を差して準備をさせて頂いたのですが、その姿を撮影する余裕もなく、ひたすらに強力両面テープと戦った結果、
2013.4.19 のと鉄道七尾線穴水駅構内 |
のとりあーなHM、さよなら。
このあと、夕飯調達→宿→風呂→飯→残った切符作業、という流れで19日の夜は更けていったのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿